錦心流琵琶 淀水会活動状況 平成29-30年

■ H30年度 淀水会謡納会

■主催:淀水会 寝屋川稽古場
■寝屋川市エスポアール
■12月23日(日)11:00~17:00 開催
 淀水会では毎年会員の交流会を兼ね「謡納会」を開催しています。
 身内だけのおさらい会ですので「思い切って謡ってみる」「新しいことにも挑戦し」「恥もかいてみる」等々、自由に日頃の稽古を披露して、演奏後は会主や出席会員から自由な感想を述べあっています。
 特に今年は新作のお伽琵琶や、川中島の二部合奏など、目新しい発表があって大いに盛り上がりました。 夕方から駅前の料理屋で懇親会があり、ここでも大いに交流を深めました。

淀水会写真

■ 古典芸能の会

■平成30年12月16日(日)
■(於)門真市民文化会館ルミエールホール
■主催:NPO法人トイボックス
「聴く・観る・触れる・古典芸能を体験しよう!」をコンセプトに琵琶演奏と琵琶体験が開催され、琵琶演奏二曲と琵琶のふれあい教室に大阪支部の会員が参加しました。
主催者は琵琶演奏は初めてとのことで心配されましたが、当初予定された会場が60名程で満席になる盛況でした。
 琵琶のふれあい教室では、皆代わる代わる熱心に体験され、少しでも琵琶を知ってもらえる機会になったと喜んでいます。
 写真は演奏後の琵琶ふれあい体験の一コマ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■ 第60回 本妙寺義士祭琵琶奉納演奏

■平成30年12月14日(金)
■会場:祥光山 本妙寺(義士の寺)
 京都市左京区仁王門通東大路
■琵琶奉納 11曲
 午前中の四十七士法要に続き、午後から本堂にて日本琵琶楽協会関西支部から11曲の奉納演奏が行われ、淀水会会員の前川笙水と渕脇凌水が「松の廊下」と「雪晴」を演奏しました。
お寺の本堂でもあり30席ほどの会ですが、お詣りの方々が入れ代わり聴きに来られ、盛況でした。

■ 一水会秋季演奏会

■平成30年10月21日(日)
■(於) 国立文楽劇場(小ホール)
◆今年は台風の当たり年で長雨も続き、全国一水会大阪支部秋季演奏会
当日の天候が心配されましたが、久振りの晴天で逆に天気が良すぎて他の行事と重なったのか、入場者の入りが鈍く満席になりませんでした。
 しかし延べ200名程の入りでトータルとしてはまずまずの盛況でした。
本部から川島麗水副会長と富山支部から高堂瓏水先生を迎え、今年も充実した演奏会でした。
写真は終演後の出場者と琵琶関係者
■奈良県大芸術祭参加公演
■ならまち薩摩琵琶コンサート

ならまち薩摩琵琶コンサート詳細
■平成30年10月28日(日)
■(於) 奈良市奈良ホテル横 名勝大乗院庭園文化館

中野淀水門下生3名 荻山泊水・渕脇凌水・前川笙水による秋の演奏会。会場満員のお客様をお迎えし第二回ならまち薩摩琵琶コンサート、盛会裏に終了致しました。
演奏曲 合吟「月下の陣」 渕脇凌水・前川笙水による掛け合い「川中島」、荻山泊水による「大江山」

■寝屋川 邦楽協会 第2回邦楽演奏会

◆平成30年9月29日(土)開催
◆(於)アルカスホール(大阪府寝屋川市)
◆寝屋川市文化連盟展に続き邦楽協会の演奏会が開催され、淀水会から3曲出演しました。
 今回は劇場での公演で、久しく多田道場から剣舞の応援を頂き、
琵琶も「合奏」「掛合」「独演」とバラエティーに構成したのですが、当日は生憎台風前の雨で、客席の半数程度にとどまりました。
主催者としては、それでも160名そこそこの客数の入りで開催出来た事を喜んでいます。
写真は「屋島の誉」の合奏・「川中島」の掛合・「西郷隆盛」の演奏。

■寝屋川市文化連盟展

◆平成30年9月23日(日)開催
◆(於)アルカスホール(大阪府寝屋川市)
◆寝屋川市文化連盟展、舞台部門に淀水会より荻山泊水・中野頌水が演奏を披露し、大変ご好評を頂きました。
写真(上)は、荻山泊水「鉢かづき姫」写真(下)は中野頌水「荒城の月」 琴との合奏にて。
全国一水会 秋の会

◆平成30年9月1日(日)開催
◆(於)川崎市 川崎能楽堂
◆東京の川崎能楽堂で、錦心流琵琶全国一水会主催の「秋の会」が開催され、大阪から中野淀水と島田謡水が出演しました。
今年で第19回となる有料の演奏会で「平家物語特集」として開催され開演早々満席の盛況でした。
写真は「鞍馬山」を演奏する島田謡水と、「舟弁慶」を演奏する中野淀水。

■如月一門会 弾交交流会

◆平成30年8月26日(日)開催
◆(於)放光山・長福寺「洛箱」
◆今年も若手幹事の運営で、如月一門会の弾奏交流会を開催しました。
今回は幹事のご苦労で初めての会場で試み、静かな雰囲気で互いの演奏を聴き、反省や勉強の糧としました。
弾奏会の後は近くのレストランで懇親会を開き、楽しいひと時を過ごしました。
写真は参加の会員一同。

■祇園祭奉納琵琶演奏会

◆平成30年7月23日(月)開催
◆(於)祇園祭奉納琵琶演奏会 京都八坂神社 境内能舞台
◆今年で62回目となる歴史ある祇園祭奉納琵琶演奏会に、淀水会から
 渕脇凌水が参加し「屋島の誉」を演奏しました。今年はことの他猛暑が厳しい境内でしたが、お詣りの方や観光客が多く終始熱心に演奏を聴かれ、薩摩琵琶と筑前琵琶で全12曲を奉納しました。写真は「屋島の誉」を演奏する渕脇凌水。

■錦心流琵琶 新進おさらい会

◆30年7月1日(日)開催
◆(於)寝屋川市萱島 下神田公民館
◆新進おさらい会を開催しました。本演奏会より奥伝取得後1年以内の者の出演が許可され、初・中伝のみならず、奥伝者の演奏もありました。また教師演奏では 中野頌水「小栗栖」・中山鳳水「石童丸」 の熱演もあり大変質の高い演奏会となりました。写真は控え室にて出演者・出席者の一部。

■第12回淀水会 初夏の会

◆30年6月3日(日)開催
◆(於)文楽劇場小ホール
◆第12回淀水会・初夏の会を開催しました。
今回は4名の奥伝昇伝披露と赤穂義士の関連曲を8曲綴り、特に雪晴れは全曲を3名で語り継ぎするなど聴きごたえのある構成にしました。
また人間国宝の奥村旭翠先生に賛助出演頂き、会場は入場制限が出るほどの盛況でした。写真は淀水会会員と琵琶関係者の集合写真。

■ならまち薩摩琵琶コンサート~薩摩琵琶で聞く 西郷隆盛の世界~

◆平成30年5月13日(日)開催
◆(於)名勝大乗院庭園文化館(奈良県奈良市)
◆出演者:錦心流薩摩琵琶 荻山泊水 前川笙水
◆奈良ムジークフェスト参加公演として、奈良市内で開催された「ならまち薩摩琵琶コンサート」。西郷隆盛をテーマに、蓬莱山・西郷隆盛(前/後編)を演奏致しました。
→詳細ページ<<

■奈良市民フェスティバル入賞者コンサート【緑の祭典】

◆平成30年5月12日(土)開催
◆(於)秋篠音楽堂(奈良県奈良市)
◆ムジークフェスタ参加公演として、奈良市民フェスティバル各賞受賞者のコンサートが行われました。写真は「鞍馬山」を演奏する前川笙水 。

■第40回琵琶楽名流会

◆30年 4月 28日(土)開催
◆(於)文楽劇場小ホール
◆第40回の琵琶楽名流会が開催されました。
今年は人間国宝奥村旭翠先生の記事が新聞に掲載されたこともあって、早々から多数の入場者があり、開演中頃から入場制限をするなど、多くの来場者にご迷惑をお掛けしましたが、今までに無い盛況でした。24名の琵琶楽協会会員が演奏しました。
写真は「小栗栖」を演奏する中野淀水。

■如月一門会新春演奏会

◆30年 2月 4日(日)開催
◆(於)文楽劇場小ホール
◆如月一門会の新春演奏会は、お陰様で今年もロビーに人が 溢れる程の盛況でした。前身である如月会から40年になりますが、ベテラン会員による短時間の演奏会が好評を得て定着した様です。
 写真は如月一門会・新春演奏会の関係者 前列中央が中野淀水

■H29年度 淀水会謡納会

◆主催:淀水会 寝屋川稽古場
◆寝屋川市エスポアール
◆12月24日(日)11:00~17:00 開催
 淀水会では、毎年末に会員の交流を兼ね、謡納会(おさらい会)を開催しています。日頃同じ会員の演奏をゆっくりと聴く機会がないので、各自の演奏を身近で聴くことが出来、また演奏後は会主から各個人毎に感想や注意点が指摘され、皆大変勉強になりました。
 今年は昨年同様 寝屋川のエスポアールで開催され、夕方から駅前の料理屋で懇親会があり、交流を深めました。

■本妙寺義士祭奉納琵琶演奏

◆主催 日本琵琶楽協会・関西支部
◆29年12月14日(木)
◆場所:京都 本妙寺
 京都の祥光山・本妙寺は「義士の寺」としても有名で、四十七士の像が祭られており、毎年12月14日には「赤穂義士追慕回向法要」がなされ、琵琶の奉納演奏も行われてきました。
 今年は筑前琵琶・薩摩琵琶から9名の演奏家が義士の関係曲を奉納演奏しました。
 写真は淀水会の島田謡水が「山科の別れ」を演奏中のもので、客席から熱い拍手が寄せられました。

■なら市民フェスティバル2017
前川笙水・川中島の琵琶演奏

◆主催 なら市民フェスティバル運営委員会
◆29年11月12日(日)
◆(於)奈良市西大寺ならファミリー・秋篠音楽堂
第36回なら市民フェスティバルにて、淀水会の前川笙水が「川中島」を演奏し、音楽部門賞を頂きました。
写真は「川中島」を演奏する前川笙水。

■寝屋川市民文化祭で琵琶演奏

◆主催 寝屋川市・寝屋川教育委員会
◆29年11月3日(金)~5日(日)
◆(於)寝屋川市総合センター
第67回を迎えた寝屋川市民文化祭で、淀水会の渕脇凌水が「屋島の誉」を演奏し、好評でした。淀水会は寝屋川市の文化連盟である寝屋川市邦楽協会に所属し、協会の行事にも参加して琵琶の演奏活動をしています。
若い会員が色々な演奏会に出演して芸を磨いています。
写真は「屋島の誉」を演奏する渕脇凌水。

■光の会「次代を担う演奏家たち」

◆主催 奥村旭翠
◆29年10月2日(土)
◆(於)文楽劇場小ホール
光の会は人間国宝奥村旭翠が「次代を担う演奏家たち」として、今年から小学生から20才代迄の若い青少年達を対象に演奏発表の機会を設けたもので、筑前琵琶・薩摩琵琶から12名の若い演奏家が文楽劇場の舞台で演奏しました。薩摩琵琶から淀水会の宮﨑淀茜が「城山」を、詠水会の井口莉沙が「吉野山懐古」を演奏しました。
 出演者は皆若年に係わらず堂々とした演奏で、客席から熱い拍手が寄せられ、将来が楽しみな演奏会でした。

■ムーンライトコンサート

◆主催 アジェンダ21すいた
  共催 吹田市
◆H29.10.4.(水)開催
◆千里南公園 野外ステージ  他
 阪急千里線 南千里駅
◆stop!地球温暖化 すいたクールアース大作戦のイベントとして開催された野外コンサート。当日は中秋の名月で、キャンドルが灯る程度の省エネ会場で一段と月が冴え、「ギター」や「コーラス」・「琵琶」の音色と共に楽しむお月見でした。
琵琶では中野淀水が「大江山」を演奏しました。

■全国一水会秋季演奏会

◆29年10月1日(日)開催
◆(於)文楽劇場小ホール
今年は天候に恵まれ、各地の行事とも重なったのですが、入場者はまずまずと言ったところでした。
 それでもトータルでは定席の140%を超える盛夏でした。
 新しく昇伝した人も加わり、出演者はよく頑張って毎年向上の傾向が見られました。 写真は琵琶関係者の集合写真。

■長月コンサート

◆主催 日本音楽ヘルパー協会
◆H29.9.16.(土)開催
◆サモックホール 寝屋川市東大利町4-8
◆サロンコンサートで、当日は台風予報の雨の影響で心配されましたが、60名程満席の盛況でした。
 琵琶の演奏では、荻山泊水(写真)が作成中のお伽琵琶「鉢かづき姫」を発表し、好評でした。
 他、中野淀水・中野頌水による掛合「羽衣」の琵琶演奏があり、オカリナやピアノの伴奏が入る「竹取物語」朗読の共々好評でした。

■琵琶ふれあい交流会

◆主催 寝屋川市邦楽協会
◆H29.8.6.(日)開催
◆サモックホール 寝屋川市東大利町4-8
◆サロンコンサート風に、琵琶についての「お話」と「演奏」「弾奏体験」を実施しました。 40席程のこじんまりとしたミニホールですが、琵琶の演奏では作成中のお伽琵琶「鉢かづき姫」が発表され、好評でした。
 写真は淀水会会員による「弾奏体験」の指導風景。

■八坂神社祇園祭琵琶奉納演奏

◆29年7月23日(日)開催
◆八坂神社
◆京都八坂神社で祇園祭りの琵琶奉納演奏が琵琶楽協会関西支部主催で開催され、淀水会の藤田永水が吉野落・上」を演奏しました。
今年は曇り空で、時折ゆるやかな風も吹くなど例年の猛暑と異なり涼しい一日でした。当日は玉ぐし奉奠に続いて境内の能舞台で会員12名が琵琶を奉納演奏し、参拝者や観光者が順次琵琶の演奏に聴き入り、盛況でした。

■第28回 琵琶五人の会

◆29年7月14日(金)開催
◆(於)文楽劇場小ホール
◆五人の会はベテラン方の演奏でじっくり全曲を聴けるのが魅力で、琵琶通の方々の期待が大きい演奏会です。
開演早々から終演まで終始満席の盛況で今年も好評でしたが、今年で「五人の会」は最後となり、今後は若手演奏者の育成に注力されることにまりました。
写真は終演のご挨拶でお弟子さんから花束の贈呈を受ける五人の会メンバー。

■第11回淀水会 初夏の会

◆29年6月4日(日)開催
◆文楽劇場 小ホール
◆第11回淀水会・初夏の会を文楽劇場で開催しました。
いつも午前中はお客様の出足が悪く心配されましたが、午後から多数の方が入場され満席の盛況となりました。
今年は背伸びをして「太平記物語」の演目をメインにしました。関西では楠公様が人気で喜んで頂けたと思います。
3名の水号昇伝披露もあり、力量は未熟ですがフアン方に多いに期待を頂きました。
写真は支援頂いた琵琶関係の皆様。

■第39回琵琶名流会

◆29年4月16日(日)開催
◆文楽劇場 小ホール
◆琵琶名流会は薩摩・筑前、合同で日本琵琶楽協会関西支部の行事として、毎年大阪・京都。西宮の3地区を持ち回りで開催しています。
 今年は大阪の文楽劇場で開催し、各流派ベテラン奏者の演奏とあって、お陰様で盛会裡に終演しました。また前日には薦田治子先生の講演があり、当日も応援に来場頂きました。 写真は出演関係者終演後の写真です。

■如月一門会新春演奏会

◆29年2月19日(日)開催
◆(於)文楽劇場小ホール
◆如月一門会新春演奏会は、その前身である如月会から数えると40年近くなります。
 お陰様で演奏会は定着しており毎回盛会ですが、今年は特に開演から満席で立ち見の方が出る程で、すぐにロビーにも人が一杯となる盛況でした。
 これも若手の実力者とベテランを混じえた短時間の演奏会形式が功を奏したものと思い、来年がまた楽しみです。
 写真は如月一門会の出演関係者集合写真。(中央)中野淀水

コメント

タイトルとURLをコピーしました